運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

定款認証は、株式会社設立手続の適正さを担保し、我が国における経済活動を支える法的インフラとしての株式会社制度信用力を維持するという重要な機能を果たしていると考えているところでございますが、御指摘のとおり、時代に合わせて、定款認証制度がよりよい制度となるよう検討することは重要であるというふうに認識しております。  

堂薗幹一郎

2018-05-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第11号

この商取引については、個人間の取引と比べましても、その特性につきましては異なるものであるというふうに言われておりまして、この経済活動、様々な経済活動を支える基本的な法的インフラとして、商取引に関する一般的なルール、これを設けることは非常に重要であると、そこに商法存在意義があるものというふうに考えております。

上川陽子

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

民法の各規定は、国民生活を支える最も基本的な法的インフラであるということ、そして、広く国民一般に適用されるものであるということ、非常に申し上げるまでもありません。このような性格を持つ民法規定につきまして、社会経済変化に適切に対応させていくことは極めて重要である、このように考えております。  

金田勝年

2017-04-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第9号

そこで、この趣旨でございますが、改正法案を提出いたしました趣旨としては、民法のうち取引社会を支える最も基本的な法的インフラであります契約に関する規定中心にいたしまして、社会経済変化への対応を図るための見直しを行いますとともに、国民一般に分かりやすいものとする観点から全般的な見直しを行うことにしたところであるわけであります。  

金田勝年

2017-04-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第9号

他方で、民法債権関係規定取引社会を支えます最も基本的な法的インフラでありますことから、その規定内容を変更することに伴う社会的なコストにも留意が必要でございます。  そこで、法務省といたしましては、社会経済変化への対応必要性改正に要する社会的なコストを勘案しつつ、改正法案の施行後の状況を注視した上で、更なる民法改正必要性について検討すべきものと認識しております。  

小川秀樹

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

ただいま御指摘のありました民法の一部を改正する法律案ですが、これは平成二十七年、第百八十九回国会に提出、現在も御審議いただいているところですが、この法律案におきましては、債権関係規定につきまして、取引社会を支える最も基本的な法的インフラである契約に関する規定中心に、社会経済変化への対応を図るための見直しを行うとともに、民法国民一般にわかりやすいものにするという観点から、全面的な見直しを行うことにしております

金子修

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

しかし、民法債権関係規定取引社会を支える最も基本的な法的インフラでありますことから、その規定内容見直しは、取引社会に多大な影響を及ぼすおそれがあると考えられます。このため、その見直し作業は、法律専門家ではない国民各層からも広く意見を聴取しながら慎重に進められる必要がございました。  

小川秀樹

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

他方で、民法債権関係規定というのは我が国取引社会を支える最も基本的な法的インフラである、このようにも言えるわけでありまして、その規定内容見直しというものは我が国取引社会に多大な影響を及ぼすおそれがあるということを考えますと、その改正に伴う社会的なコストというものも非常に大きなものになり得るものだと考えられます。  

金田勝年

2010-10-21 第176回国会 参議院 法務委員会 第2号

民法という私法の私人間の権利義務を定める、私法基本ルールを定める法的インフラ整備、これに当たっては、私は官僚や学者に丸投げをするのではなくて、政府・与党間でも十分に議論をする、さらには与野党間でも十分に議論をする、プロセスとしてこの民法改正作業を進めていくと、そんなオープンな、先ほど今野委員からは小さな議論ではなく大きな議論というお言葉がありましたけれども、そういう大きな議論をするべきではないかと

前川清成

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

まさに、「聖域なき構造改革」を実行に移すための法的インフラ整備が行われようとしているのです。  実例は枚挙にいとまがありませんが、大くくりに申し上げますと、産業再生関連税制改革関連公正取引委員会体制改革及び司法制度改革関連特殊法人及び公益法人関連を初め、食品安全関連環境関連社会資本整備関連、そして、個人情報保護法制関連等々です。  

山崎拓

1999-03-19 第145回国会 衆議院 商工委員会 第7号

消費者の身近なところへセンターが進出していってこそ本来の役割を果たせるものだと思うんですが、今逆に縮小や削減、廃止に向かっているということで、これは月刊消費者信用の中でも、法的インフラ相談室整備ということを挙げておられますが、私は、今回の法律改正消費生活センターなどの活動充実強化を図ることとは、これは車の両輪の関係じゃないかと思うわけです。  

吉井英勝

1996-03-28 第136回国会 参議院 法務委員会 第4号

そのためには情報公開ルールの尊重、あるいは公正な社会をつくらなくちゃいけないということで今後前進していくと思うんですけれども、そういった中で、やはり司法部に対する期待が大きいわけですから、司法は今後の社会法的インフラとして非常に重視されているわけですから、司法部の人的、物的設備の拡充とか予算の確保とかそういったことを、私が申し上げたようなことを大いに主張されながら御努力を賜りたいと思うわけでございますけれども

一井淳治

  • 1